image.png

「なんかうまくエイムが合わない…」 「視点移動が遅い気がする…」 そんなときにチェックしてほしいのが “感度” です。

でも、スプラトゥーン初心者にとって 「感度」って何?どこを変えるの? ってなりますよね。

この記事では、感度の基本から、プレイへの影響 初心者が気をつけたいポイントまで わかりやすく解説します!

そもそも感度って何?

スプラトゥーンの「感度」とは **コントローラーの操作に対する視点の動きやすさ(速さ)**のことです。 操作方法には大きく2つあります

種類 説明
ジャイロ操作 コントローラーを傾けて視点を動かす
スティック操作 右スティックで視点を動かす

この2つにそれぞれ感度設定が用意されていて 数値を上げると視点が速く動くようになり 下げるとゆっくりになります どちらも-5.0~+5.0で設定できるようになっています

感度のメリット、デメリット

🟢高感度(+の値が大きい)

🔵低感度(−の値が大きい)